Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2009 / 10月 / 22 / WordCamp Kyoto コミュニティデイ午後その1

WordCamp Kyoto コミュニティデイ午後その1

午後セッションのレポート。

Themantic: A WordPress Theme Framework のススメ(おで)。テーマフレームワークの話。スクラッチからテーマ作成と比較すると、スピーディ。ただしフレームワークに習熟する時間が必要。紹介されていたものは、ウィジェットエリア 13 個で、カスタマイズするのにソースをいじる必要が無いらしいです。日本語化は tai さんが担当しているらしいです。私にとっては自分が開発に携わっているテーマが使いやすい(当たり前)のですが、面白いアイデアだとおもいました。

め組テーマ(デジタルキューブ小賀)。GPL 商用テーマ販売&サポートをしている。ロゴ等の設定も管理画面から可能(ソースをいじらなくて良い)。テーマの紹介だけでなく、GPL についても触れられていた。物自体ではなく、サポートに重点を置けば、GPL ライセンスとビジネスは両立する(はず)。MT 用テーマは洒落で作成。MT でなく WP な理由は、「面白いから」。

WordPress を高速に表示させるプロのテクニック(プライムストラテジー大曲仁)。高速化技術を用いることで、WP 動作速度が向上する。ベンチマーク結果等も紹介されていました。大阪IT飲み会で知り合ったホスティング業者で、共用サーバーでアクセラレータを入れているそうなので、後日紹介したいと思います。

wpbiz(Nao)。WordPress 案件を請け負う業者、カスタマイズを依頼したい顧客の間を繋ぐサイトだそうです。今回は紹介だけでしたが、今後の発展がどうなるか、楽しみです。

関連

← WordCamp Kyoto 2009 コミュニティデイ 午前レポート WordCamp Kyoto コミュニティデイ午後その2 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.