Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2009 / 10月 / 26 / MT5 はブログから CMS に向かう

MT5 はブログから CMS に向かう

Movable Type 5 が 11 月にリリースされるらしいので、ベータ版をインストールしてみました。

ざっと触ったところ、CMS として洗練された作り、という印象を受けました。ブログをコンテンツの 1 つとして含む、大規模なサイトに向いている気がします。(逆に WordPress は、ブログ中心でページが多少加わる、という小規模サイト向け。) 複数のブログが作れたり、ブログをサブドメインで運用したりできるようです。ユーザー権限に応じたダッシュボード等も便利でしょう。カスタムフィールドも、カスタマイズ次第でいろんなことができそうです。

管理画面での記事検索に正規表現が使えるのは、役立つことがあるかもしれません。WordPress は未対応で、正規表現が必要な場合は、データベースを直接いじる等の技が必要になります。

MT5 の紹介については、dotfes「Movable Type 5 :Webサイトのテーマをデザインしよう 金子順(シックスアパート)」とってだしレポート(カイ士伝さん)が 京都で開催された dotfes でのプレゼンレポートを紹介しています。また、管理画面のキャプチャー画面は、「これだけは覚えておけ!Movable Type 5 基本の基本」(Dakiny さん) をごらんください。

最後に WP との比較をしておきます。

MT は、コンテンツを管理する機能(サイト管理者、ウェブ制作業者が喜ぶ機能)を追求、ということで、CMS としての進歩、成熟が目的となっているようですね。一方の WP は、テーマのインストール・切り替えが簡単、管理画面での画像編集等、記事を書く人が楽しめる、というのが目標な気がします。

※ 今回の記事は β4 を元にしています。リリース時に変更される可能性があります。MT4 からの改善点については考慮していません (MT5 の評価とは直接関係しないので)。

関連

← タイムキーパー用 Javascript PHP逆引きレシピ プレゼントキャンペーン →

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.