Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2011 / 1月 / 14 / seezoocms

seezoocms

週刊 concrete5 の1月13日(木)放送では、seezoocmsが取り上げられました。

seezoocms は、オープンソースフレームワーク CodeIgniter で作成されている、オープンソースのCMS です。愛知県名古屋市にある音生(ネオ) が中心になって開発しています。

OSC名古屋2010のときにベータリリースを知り、興味は持っていました。正式リリースはまだですが、seezoocms で作成されている事例もいくつかあるようです。

コミュニティはまだ発達していないですが、CMS としての出来は良さそうですし、CodeIgniter ベースなので開発もしやすいと思います。

seezoo テンプレートについて、ソースを見てみると、

<?php $this->sz_include('elements/header.php');?>

といった感じで個々のパーツを呼び出すようです。

ヘッダー部分では、

<?php echo $this->load->view('header_required');?>
<?php echo $template_path;?>
<?php echo SITE_TITLE;?>
<?php echo $this->load->area('primary_navigation');?>

などが記載されていました。CodeIgniter からの類推はある程度できそうですが、カスタマイズしていくには、ドキュメントの充実が必要だと思いますね。

元ネタ(?)の Concrete5 が国際化対応なこと、CodeIgniter ベースのMojoMotorと機能面で近い部分が多いこと、を考えると、seezoocms ならでは、という部分は現時点では少ないかもしれません。

関連

Posted in cms | Tagged codeigniter, オープンソース
← プラグイン作成で賞金 mygengo.com wordpress で定義されている定数 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 問い合わせフォーム改善: 選択肢により条件分岐し、項目の表示非表示を変更する
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.