Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2011 / 4月 / 06 / Hybridテーマの日本語化ファイル

Hybridテーマの日本語化ファイル

Hybridテーマの日本語化ファイルを作成しました。Japanese localization files WordBench 名古屋勉強会でも、このテーマについて少し紹介しました。

Hybridテーマは、有償サポート付きの WordPress テーマです。テーマファイルは自由にダウンロードして利用できますが、詳細なドキュメント&フォーラムは有償となります。オープンソースのビジネスモデルとしては良く見かける方式です。

GPL ライセンスなので、オープンソースのメリット(中身が分かるので学習しやすい&カスタマイズが自由、ノウハウや成果物を皆で共有できる、配布元が開発終了しても自分でメンテナンスできる永続性)を享受することができます。

一方で、オープンソースソフトウェアのデメリットの一つ(プログラム自体は無保証)に対して、有償サポートという形で対処しています。

セキュリティについては、ソースが公開されている分、脆弱性が見つかりやすい、と思います。自分で見つけてパッチを当てることが可能(ライセンス面で問題無い)とはいえ、簡単なことではありません。セキュリティ情報には常に気を配る、ということも必要でしょう。

※Hybrid テーマに関する問い合わせは、公式フォーラムをご利用ください。

※名前が似ているテーマで、公式登録されていないテーマがあるようです。ご注意ください。

関連

Posted in wordbench | Tagged オープンソース, テーマ, 日本語化
← カスタム分類のターム数をダッシュボードに表示する Python東海第15回 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 問い合わせフォーム改善: 選択肢により条件分岐し、項目の表示非表示を変更する
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.