Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2011 / 7月 / 23 / 管理メニューから不要な項目を取り除くremove_menu_page

管理メニューから不要な項目を取り除くremove_menu_page

WordPress 管理画面にログインすると、左サイドバーに様々な項目が表示されます。これら全部が必要な場合はこのままで良いですが、そうでない場合は、簡略化してしまいましょう。

WordPress 3.1から、remove_menu_pageが用意されています。wp-admin/includes/plugin.php にあります。

function remove_menu_page( $menu_slug ) {
        global $menu;

        foreach ( $menu as $i => $item ) {
                if ( $menu_slug == $item[2] ) {
                        unset( $menu[$i] );
                        return $item;
                }
        }

        return false;
}

3.0以前では、グローバル変数 $menu を書き換えていました。remove_menu_pageの中身を見たら、この作業を標準関数として追加したようです。

codex では、admin_menu にフックして、リンクとツールを削除するサンプルが掲載されています。

add_action( 'admin_menu', 'my_remove_menu_pages' );

function my_remove_menu_pages() {
	remove_menu_page('link-manager.php');
	remove_menu_page('tools.php');	
}

(「投稿」「カテゴリー」の「カテゴリー」のような)サブメニューの場合は、remove_submenu_page という関数が用意されています。

関連

Posted in WordPress | Tagged ブログ, 管理画面カスタマイズ
← concrete5の携帯対応 twentyeleven の functions.php →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 問い合わせフォーム改善: 選択肢により条件分岐し、項目の表示非表示を変更する
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.