PHPカンファレンス2011(日本PHPユーザ会主催)に参加しました。
PHP5.4の情報が結構聞けたのが、まず収穫ですね。といっても、一番印象に残ったのは、コードが書き易くなる点でした。オブジェクトfooのメソッドbarが配列を返すとき、$foo->bar()[2]
のような書き方で配列の中身を参照できるようになるらしいです。
「Webクリエイター向けゼロから始めるPHP入門」(「ウェブスタッフ」田窪亜矢さん、「インターネットアカデミー」有滝貴広さん)では、PHPをこれから始めようとする人向け紹介でした。質疑応答では、どうやって教えていくか?について議論しました。
一部のセッションで満席となってしまいました。聞けなかったセッションがあるのは残念でした。スタッフ用控え室を解放して急遽サテライト中継する、という運営の動きは評価しても良いと思います。部屋の定員は、大きなイベントではどこでも問題になりそうです。
Zend Japan の方と、ローカライズの話をしました。php のドキュメントは、高木さんが中心にほとんどが翻訳されています。それでも一部未翻訳の部分があるらしいです。今までは php 自体のドキュメントには参加していませんでしたが、今後少しはお手伝いできたら、と考えています。Ubuntu みたいに、翻訳がすぐできる環境があれば良いのですけど(Ubuntu は、launchpad で翻訳が行われていますが、アプリケーションのヘルプから翻訳ページへジャンプできるようになっています)。
PHP技術者認定機構もブースを出していました。現時点で200人ぐらい合格しているらしいです。秋には上級試験を開始するらしいです。上級はかなり難しいですが、β試験は良問だったので、チャレンジする価値があると思います。最上級のウィザードは、論述形式(受験者名を伏せてウェブ公開して審査)になるらしいです。まだ知名度が低い資格ですが、特定のベンダーに依存しない PHP 資格なので、十分意義があると思います。
徳丸さんの話はウェブ開発者はぜひ聞くべきだと思います。裏番組の GREE も聞きたかったのですけど。クリックジャッキングはすぐにでも対策しておきたいです。後は、鉄則1を実践することですね。
楽天で検索
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【専門書】【3倍】体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方 [ 徳丸浩 ]
3456円
脆弱性が生まれる原理と対策の実践 徳丸浩 SBクリエイティブBKSCPN_【専門書】 発行年月:2011年03月 ページ数:476p サイズ:単行本 ISBN:
楽天ブックス
Supported by 楽天ウェブサービス
昨日はブーズにお立ち寄りいただきありがとうございます。
Eclipse もあちこちで英語が目立つようになっているというお話もさせていただきましたが、
改善すべく、今プライベートであちこち日本語訳を投稿してます。
ここに投稿の仕方を書いてますので、ぜひご覧くださいませ
http://d.hatena.ne.jp/satoruyoshida/20110821/1313939172
Eclipse 日本語訳ガイドラインなるものも2009年くらいに作られているみたいです
(ただし私は、「動詞+名詞」に対しては「名詞の動詞」ではなく「名詞を動詞」として訳を投稿してます)
こんにちは。いろいろなお話が聞けて楽しかったです。
私も、「○○を追加」のような訳のほうが好きですね。「の」は使い方が幅広いので「を」が使えるときは「を」がいいと思っています。(「○○の詳細」のように、「を」が変なときは「の」を使う)