Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2011 / 10月 / 12 / CodeIgniter で XMLRPC

CodeIgniter で XMLRPC

PHP には CodeIgniter というオープンソースのフレームワークがあります。今回は CodeIgniter の XMLRPC を使ってみます。

class Getbloginfo extends CI_Controller {

public function index()
{
$this->load->library('xmlrpc');
$this->xmlrpc->server('サーバーのアドレス');
$this->xmlrpc->method('blogger.getUsersBlogs');
$data = array(
'',
'ユーザ名',
'パスワード'
);
$this->xmlrpc->request($data);
if ( ! $this->xmlrpc->send_request())
{
echo $this->xmlrpc->display_error();
}
print_r($this->xmlrpc->display_response());
}
}

まず、$this->load->library('xmlrpc'); で XML-RPC クラスを読み込みます。$this->xmlrpc->server でサーバーのアドレスを指定し、$this->xmlrpc->method でメソッドを指定します(今回の例はブログ情報の取得です。blogger.getUsersBlogsを設定しています)。送るデータは、$this->xmlrpc->request($data); で指定します($data 部分は、blogger.getUsersBlogs で処理されます)。

送信は、$this->xmlrpc->send_request() で実行します。返ってきたデータは $this->xmlrpc->display_response() で出力します。

CodeIgniter は、ブラウザからアクセスする他、コマンドラインから実行可能です。ブラウザからは index.php/getbloginfo とアクセスするところを、php index.php getbloginfo と実行することができます。

関連

Posted in php | Tagged codeigniter, xmlrpc
← Sphinxのインストール、使い方 ナナオL797購入 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 問い合わせフォーム改善: 選択肢により条件分岐し、項目の表示非表示を変更する
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.