Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2012 / 3月 / 27 / 速習デザインWordPress 3.x

速習デザインWordPress 3.x

速習デザインWordPress 3.xを読んだので紹介します。

WordPress 公式フォーラムの貢献者で筆頭に名前が挙げられている大曲仁さん(jim912)、wordbench.org で WordPress 関連のイベント情報を纏める作業をしてくださっている星野邦敏さんが執筆に参加している、ということで読んでみました。

画面キャプチャーが多くあって分かりやすく、また多色刷りなので見やすくなっています。WordPress デフォルト管理画面はけっこう複雑なのですが、この本を手元に置いておけば、どこに何があるか分からない、という状況を避けられると思います。

wordpress の解説に大半のページを割り当てているのも良いですね。HTML や CSS の解説も一冊でカバーしようとすると中途半端になっていたかもしれません。そのかわり、HTMLって何?FTPって何?という人は別の本等で学ぶ必要がありますが。

対象となる読者は、HTML やウェブの知識はあるが、CMS は使ったことがない、という人でしょうか。そういう人がこの本の解説順にしたがって学習すれば、インストールからテーマのカスタマイズまで、一通りのことができるようになると思います。

終わりの方では、プラグインがいくつか紹介されています。機能紹介だけでなく、プラグイン開発者や、日本語訳を作成した人の紹介もあれば良かったのに、と思いました。(paypal で開発者にドネーションする方法の紹介、等はさすがにオフトピックでしょうけど。) 多くのユーザーが自発的にテーマやプラグインを公開することで成果物を皆で共有できること、(コードを書くだけでなく)日本語訳の作成等様々なコミット方法があることは、もっと強調しても良いと思います。

アマゾンで購入できます。 → WordPress 3.x (速習デザイン)

楽天で検索
【楽天ブックスならいつでも送料無料】速習デザインWordPress 3.x [ 大曲仁 ]
2894円
レッスン&レッツトライ形式で基本が身につく 大曲仁 豊田有 技術評論社発行年月:2012年04月 予約締切日:2012年03月15日 ページ数:271p サイズ
楽天ブックス
Supported by 楽天ウェブサービス

関連

Posted in bookreview | Tagged wordbench, WordPress, デザイナー, 管理画面
← FuelPHP 電子書籍が出版されました PHP技術者上級認定証 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.