Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2012 / 4月 / 23 / PHPカンファレンス北海道 CakePHPハンズオン

PHPカンファレンス北海道 CakePHPハンズオン

PHPカンファレンス北海道参加報告その2
CakePHP ハンズオンに参加したので、その報告です。(CakePHP を学ぶというより、ハンズオンの進行方法等を学ぶ、という観点から書いてます。)

まず思ったのは、ハンズオンは参加者の事前準備が大事だということ。今回は、事前に PDO 等のチェックをすることになっていました。もしここから解説していたら、肝心の CakePHP の体験まで進めなかったかもしれません。この点は、ハンズオン型の勉強会を開催するときの参考になりました。

MVC とは?という話や、どうして MVC で作るようになったのか?という話を結構長くとっていたように思います。ここを初めにきちっと説明した方が、入りやすいような気がします。数十分ぐらいのセッションだと、このような背景は軽く流して、技術の話を中心にしてしまいがちですが、3時間と長い時間(元は8時間なので、それよりはだいぶ短いですけど)だったのは良かったとおもいます。

参加者の進み具合をちょくちょく見て回る、参加者毎の進み具合がずれてきたところで休憩をとる等、非常にうまかったように思います。講師するときには見習いたいと思いました。

今回は時間の関係もあって CakePHP をしっかり学ぶ、とまではいきませんでしたが、Model が強力であることが分かりました。データベースとのやりとりが中心になるウェブサービス等では、CakePHP を選択するメリットは大きいと思います。案件で CakePHP をすぐ使う予定はないですが、選択肢の一つに入れておくと、守備範囲が広がりそうです。

関連

Posted in php | Tagged cakephp, フレームワーク
← PHPカンファレンス北海道に参加しました その1 WordPress 管理画面上で関数(クラス)のソースを閲覧できるプラグイン Source View →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.