Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2012 / 7月 / 02 / OpenStreetMap ワークショップ in 名古屋 #1& CENTRAL MIXER

OpenStreetMap ワークショップ in 名古屋 #1& CENTRAL MIXER

先日6月30日は、名古屋工業大学で開催された OpenStreetMap ワークショップ in 名古屋 #1に参加し、その後大須アートファクトリーへ行き CENTRAL MIXER に参加しました。

OpenStreetMap とは、参加者が地図を追加し、皆で共同作業して作り上げる地図です。自由なライセンス(出典の表示、ライセンスの継承等のルールを守れば、利用制限されない)で公開されています。ただし現時点では(特に日本では) Google MAP よりも情報量は劣ります。

データの仕組みは興味深かったです。area(領域)も、way(道)として表現されます。グラフ理論を考えればこちらのほうが扱いやすそうな気がします。areaもwayも点と線の関係で定義できるので。

発表資料は、OpenStreetMap 概要~活用事例~最近の動向、GIS ソフトウェアでの OpenStreetMap の利用をごらんください。

ワークショップ後に懇親会があったのですが、そちらはパスして、コワーキングスペース大須アートファクトリーへ向かいました。

CENTRAL MIXER という、月一回開かれている交流イベントです。(コワーキングスペースの月額会員でなくても、紹介があれば参加可能らしいです)。

飲み食いしながら自己紹介する、という交流の定番に加えて、人狼ゲームを行う、というのが特色かもしれません。(本来は騙しあいゲームなのですが)初対面の人同士でも和気藹々と楽しめるゲームです。話してみると、WordPress でブログを書いている人も結構いました。

FuelPHP 勉強会 大須 vol.2 7月22日(日)を開催予定です。

関連

Posted in seminar | Tagged OSM, コワーキング
← Novius OS (FuelPHP ベースのためカスタマイズし易い CMS) FuelPHP のユニットテストを書いた&コアにマージ →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.