Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2012 / 7月 / 25 / advanced custom fields のアドオンリスト

advanced custom fields のアドオンリスト

WordPress のカスタムフィールドを自由自在にカスタマイズ可能な advanced custom fields プラグインのアドオンリストを作成しました。

これらのアドオンは、有志により開発され、オープンソースとして共有されています。

  • Taxonomy Checkboxes Fieldカスタム分類をチェックボックスで選択。作者:Future Mediaさん
  • Paypal Item Fieldオンライン決済サービスPaypalリンク作成。国や通貨が選択できる。作者:Mike Rodriguezさん
  • Widget Relationship Fieldページ毎に表示ウィジェットを設定。作者:djbokkaさん
  • Taxonomy Fieldカスタム分類等をドロップダウンで選択可能。作者:Brian Zoeteweyさん
  • Flickr Field画像共有サービスFlickrのギャラリーをドロップダウンで選択可能。作者:Paul Huismanさん
  • Users Select Field
    ユーザを選択可能。作者:lewismcareyさん
  • Address Field住所フィールドを作成可能。フィールド配置はドラッグドロップでカスタマイズ。作者:Omicron7さん
  • Google Mapsカスタムフィールドでグーグルマップ。管理画面の地図で地点を選択して指定する。作者:Zvonko, Codeforestさん
  • Categories Fieldカテゴリを選択可能。作者:Nontas Ravazoulasさん

2012年7月25日時点で公式サイトに掲載されているものを紹介しています。カスタム分類関連のアドオンは、機能が被っているものがあります。(カスタムフィールドでHTML5スライダーは、現在審査中なので、まだ公式登録されていません)

有料アドオンもあります。 Advanced Custom Fields 柔軟コンテンツ、繰り返しアドオンをごらんください。

Advanced Custom Fields プラグインにはアドオン開発の仕組みが備わっています。このため、ユーザが独自にアドオンを開発し、改良することができます。また、GPL(互恵的ライセンス)なので、ユーザが開発したアドオンも、オープンソースとして共有されます。多くのユーザが協力し、アドオンが共有され、プラグイン自体の価値も増す、という良いサイクルが出来つつあるな、という印象を受けました。

私も、その他付きラジオボタン等の開発に利用させてもらっています。

関連

Posted in WordPress | Tagged オープンソース, 共有
← FuelPHP 勉強会 大須 vol.2 開催しました WordPress のデメリット →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.