Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2012 / 11月 / 21 / FuelPHP で JQuery 配信に CDN 利用するパッケージ

FuelPHP で JQuery 配信に CDN 利用するパッケージ

FuelPHP で JQuery 配信に CDN 利用するパッケージを作りました。ソースコードはhttps://github.com/ounziw/fuel-jquerycdnで公開しています。

JQuery 等のスクリプトを利用する場合、自前のホスティングから配信することもできます。google 等が提供する CDN(コンテンツデリバリネットワーク、Contents Delivery Network)を利用することもできます。毎回タグを作って貼るのは面倒ですし、ミスが起きるかもしれません。なので、CDN 経由で JQuery を配信するためのコードを書きました。

このパッケージを使うと、Jquerycdn::getcdn('google')で、
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script>
Jquerycdn::getfallback()で、
<script>window.jQuery || document.write('<script type="text/javascript" src="http://127.0.0.1/assets/js/jquery-1.7.2.min.js?1336040166"></script>')</script>
を出力することができます。ローカル用のjqueryはあらかじめダウンロードしておいてください。

設定はconfig/jquerycdn.phpファイルで記述しています。CDN 利用時と fallback 時の JQuery バージョンを一ヶ所で設定しています。バージョンには、数字とピリオドだけを記入してください。

return array(
	'cdn' => array(
		'google' => 'https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/%s/jquery.min.js',
	),
	'fallback' => 'jquery-%s.min.js',
	'version' => '1.7.2',
);

今のところ初期設定では google だけです。要望があれば他の配信元を追加したいと思います。また JQuery 以外のものも、要望があれば対応したいと思います。

関連

Posted in fuelphp | Tagged CDN, Javascript
← アプリを作ろう!HTML5入門 WordPress カスタムフィールドスニペット、自分で追加可能に →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.