Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 2月 / 10 / OSC浜松に参加しました。

OSC浜松に参加しました。

OSC浜松に参加しました。浜松では初開催らしいです。

通常のオープンソースカンファレンスは、セミナーを行う部屋がいくつかあり、ブースは別の部屋や通路を使うことが多いのですが、今回の浜松は、大きな部屋で、セミナーもブースも一体でした。

また、セッションが1トラックのため、各セミナー15分でした。(他のOSCだと45分のことが多いです) 15分は長過ぎずちょうど良いかもしれません。特に、入門や導入の話だと、適度な長さのような気がしました。

ブース(BSDの展示)では、koboの裏側が見れました。

kobo

microSDが抜き差しできるようになっていて、入れ替えれば自分の好みのシステムが構築できるらしいです。端末の価格が安いので、遊んでみるのも良いかもしれません。ラズベリーパイのほうが入出力デバイスが多いので、本格的にいじるならラスベリーパイでしょうけど。

昼は八百徳でうなぎです。かなり贅沢ですね。

unagi

来場者は200人ぐらいらしいです。初めてにしてはかなり多いのではないでしょうか。

終了後は、後片付け(机や椅子の撤収)に多くの人が参加していました。スタッフの方々のおかげでOSCが開催できているわけで、スタッフの方々の努力には頭が下がります。

しかし、それだけでなく、多くの人が片付けに参加していたのが素晴らしかったと思います。作業効率だけでいえば、少数精鋭のほうが良いこともあるでしょう(例えば、引っ越しなら、プロの引っ越し屋は、素人の数倍効率的、ということもあるでしょう)。しかし、一人一人の作業量はたいしたことないかもしれないけれど、多くの人が協力することで達成される、というところに、オープンソースと繋がる部分があるな、と思いました。

関連

Posted in OSC | Tagged オープンソース
← FuelPHP 勉強会 大須 vol.3を開催します 翻訳カフェat浜松 & 浜名湖LibreOffice勉強会 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.