Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 3月 / 04 / amazon プリントオンデマンド

amazon プリントオンデマンド

amazon プリントオンデマンドについて調べてみました。

プリントオンデマンドとは、その名のとおり、必要に応じて印刷する、というものです。アマゾンのサイトで注文があると、印刷、製本、発送する仕組みのようです。おそらく一冊単位です。通常の書籍なら、一度に刷るのは最低でも千部単位でしょう。大量に在庫を抱える、あるいは在庫切れ、という可能性があります。プリントオンデマンドは、このデメリットを解消してくれます。

出版社及び著者、著作権者向け「プリント・オン・デマンド」プログラムのご案内(アマゾンのヘルプ)によると、現時点での契約対象は出版社のみのようです。著者の場合は、アマゾンへ要望を出し、アマゾンから出版社に連絡する、という形になるようです。

となると、個人で amazon プリントオンデマンドに契約するのは大変ですね。法人化して出版社として契約を申し込む必要があります。なので、http://myisbn.in/のような書籍の出版サービスを活用する、というのは結構有力ですね。実際に製本されたものは、
Amazonプリントオンデマンドの本について
で確認できます。

なお、プリントオンデマンドの規約で、年間50点以上の出版が必要らしいです。「プリント・オン・デマンド(POD)」参加登録にも明記されていました。実際、アマゾンPOD契約解除也。出したい人は今月中に連絡をでは、出版数が少ないためにオンデマンド契約を打ち切られてしまったらしいです。

ということで、電子書籍(キンドルダイレクトパブリッシング)と比較すると、結構手間がかかるなあ、という印象を受けました。

関連

Posted in book | Tagged amazon, 電子書籍
← キンドル電子書籍のプレビュー埋め込み PHP Snippet for Theme Designers をカスタム投稿タイプ対応にしました。 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.