Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 4月 / 13 / コンサルタントの読書術

コンサルタントの読書術

コンサルタントの読書術大石哲之(@tyk97)を読みました。書籍で、本を一字一字読む必要は無いと書いてあったので、ざっと読みでの感想です。

あるテーマについての本を何冊か買って読む、重要な部分はどの本にも書かれているので、何冊か読めば理解できる、少なくとも重要である、ということが分かる、というお話。ざっと理解するには良いと思いました。(技術書だと、そのまま適用するのはちょっと怖いかもしれないですが。)

書籍で何回か出てきたのは、PDCA(plan do check action)や、雲雨傘でした。(雲は事実、雨は著者の意見や主張、傘は著者が推奨する行動)なので、この書籍の肝はこのあたりでしょう。雲雨傘は今後意識して読みたいと思います。本書は傘が多く、雲は少なめの印象でした。

お求め易い価格なので、通勤時間にでも読むと良いと思います。通勤時間に読むと、いやでもPDCAを回すことになって、丁度良いらしいです。

コンサルタントの読書術 確実に成果につながる戦略的読書のススメ

関連

Posted in bookreview | Tagged 読書, 電子書籍
← WordPress カスタムフィールドと ACF (Advanced Custom Fields) キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.