Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 7月 / 01 / FuelPHP 東京 vol.4 に参加しました。

FuelPHP 東京 vol.4 に参加しました。

FuelPHP 東京 vol.4 に参加しました。この勉強会は、インターネットイニシアティブジャパン(IIJ)様、QRA Networks様のご協力を受けています。

午前中は Novius OS の紹介、午後はハンズオン、という結構ヘビーな構成でした。

20130630fuelphptokyo4 from Fumito Mizuno

Novius OS は多言語サイトを作成するのに便利な CMS です。 FuelPHP ベースなので、自分でカスタマイズしたい場合に、FuelPHP の機能、例えばプロファイリング機能やログ機能、などがそのまま使えます。一方で、カジュアルにシンプルなウェブサイトを作りたいのであれば不向きでしょう。

後半は、ハンズオンで、ATND API を使ってみる、というものでした。ATND 本体の検索機能が貧弱なので、ハンズオンで作ったものを膨らませていけば、便利なサービスが作れそうな気がします。FuelPHP 自体が初めて、という人にはちょっと大変だったかもしれません。

今回は VM 環境を IIJ さんに用意してもらいました。手元に環境を用意しなくても良い、というメリットがあります。半面、使い慣れていない環境なので、困るかもしれません。gitk や emacs が用意されていないので、必要な人は自分でインストールする必要がありました。とはいえ、あまりたくさんのソフトウェアをインストールしておくのも大変なので、この辺は難しいところです。

関連

Posted in seminar | Tagged fuelphp, ハンズオン
← 書評: 一万冊売ってわかった!電子書籍を売る方法 日本の住所フォームを更新しました。 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.