Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 7月 / 15 / nagoya.php vol.2 に参加しました。

nagoya.php vol.2 に参加しました。

nagoya.php vol.2 に参加しました。

今回は、PHP Matsuri の前日開催ということで、各々が開発し、成果を発表する、という形式でした。

PHPの新機能、罠(実はマニュアル読むと書いてあった)等の話が有りました。PHP5.3系が開発終了(セキュリティメンテナンスのみ)ということで、今後はPHP5.4or5.5へ移行していく必要がありますね。

開発環境の話。PHP でも、IDE を使っている人がだいぶ増えた印象です。git はまだまだですかね。私も git は見よう見まねで使っているだけなので、きちんと学んでみたい、とは思うのですが。

私個人は、WordPress から Novius OS へブログインポート機能を作成しようと思ったのですが、予想以上に複雑だったので完成しませんでした。小さいネタとして考えていた、RSS 表示アプリケーションは大枠が出来たので、近いうちに github に公開したいと思います。Novius OS で RSS データを取得して公開画面に表示出来るようになります。

それから、WordPress のとあるプラグインについて調べました。詳細はいずれ公開したいと思います。

PHP Matsuri や、PHP カンファレンスや、WordCamp のように大規模な集まりも良いですが、こじんまりとした集まりも、参加者同士の情報交換には良いかな、という気がしました。来年ぐらいには名古屋地区である程度大きなイベントを開催できるといいな、と思います。

関連

Posted in php | Tagged PHP, 名古屋
← Exec-PHP を利用して編集者が DB パスワード情報を知る方法 RSS を表示するアプリケーション for Novius OS Chiba →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.