Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 10月 / 03 / イケダハヤトの年収150万円は夫婦で300万円

イケダハヤトの年収150万円は夫婦で300万円

ブロガーのイケダハヤト氏が消費税増税の今だから、「ミニマム・ライフコスト」を明らかにしようという記事を書いています。ブログでは、

家族三人(ぼく、妻、幼い娘)、本当に切り詰めれば250万円くらいあればなんとか生きていけることが分かりました。

と、書いています。一方、イケダハヤト氏は、「年収150万円で僕らは自由に生きていく (星海社新書)」という書籍を執筆しています。

年収150万円が250万円に増えたじゃないか!?

年収150万円の著者が、生活費250万円と言う、これって詐欺じゃないか?ということで、イケダハヤト氏の著書を読み直してみました。25ページには、

300万円も現金があれば、都心の小さな賃貸物件で夫婦ふたりで生きていける
200万円も現金があれば、田舎の安い賃貸物件で夫婦ふたりで生きていける

という記述がありました。なので、イケダハヤト氏の言う年収150万円は、一人あたりのようです。なので結婚している世帯なら共働きで年収300万円です。しかも、「300万円も現金があれば」なので、手取り年収のようです。

矛盾では無いが、誤解しやすい

というわけで、イケダハヤト氏の年収150万円は、結婚している世帯なら年収300万円ということがわかりました。なので、家族3人が250万円で暮らせる、というのも矛盾しません。

ただし、イケダハヤト氏の年収300万円の計算は手取りです。

  • 税込み年収500万家計
  • 一人あたりの手取り年収150万円(手取り年収300万円)

数字を500万と150万と、大きく違うように見えますが、世帯単位と個人単位なので単純に比較できるものではありません。片方が税込み、片方が手取りで比較しよう、というのも強引です。このあたりが誤解しやすい要因のようです。

関連

Posted in book | Tagged ブログ
← ビジネスマン必読「武器としての書く技術 (中経出版)」by イケダハヤト CodeIgniter3.0 のライセンスは問題無い件 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.