Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 10月 / 12 / 第19回デザイン勉強会「デザイナーがWordPressを作る際に知っておくとよい知識〜デザイン座談会〜」に参加しました。

第19回デザイン勉強会「デザイナーがWordPressを作る際に知っておくとよい知識〜デザイン座談会〜」に参加しました。

第19回デザイン勉強会「デザイナーがWordPressを作る際に知っておくとよい知識〜デザイン座談会〜」at ネスト赤羽(東京都北区赤羽1-59-9)に参加しました。

WordCamp Tokyo 2013 では、裏番組に出ていたため見れなかったのですが、WordCamp セッションの続編みたいな会が開催される、ということで参加しました。

モバイル(スマートフォン)がやはりトレンドでしょうか。レスポンシブデザインにする、スマホとPC用を完全に分ける、いずれにしてもスマートフォンでアクセスされることを想定したほうが良いでしょうね。紹介されていたサイトの中には、閲覧割合でPCが25%というサイトもありました。私の関わっているサイトでも、スマホからの閲覧が半数を超えているサイトは結構あります。

WordPress のプラグインの話では、様々なプラグインが紹介されました。スライドショーだけでも、様々なエフェクトのプラグインがありました。自分で jQuery でカスタマイズしていくのも良いですが、公開されているプラグインを効率よく使うと、開発の効率は良くなりますね。仕事で使うなら、プラグインのメンテナンス性やセキュリティ面でのチェックが必要なので、そのコストも考慮しておく必要はありますが。

他の人のデザイン、公開側は当然見えるのですが、管理画面側も見ることができるのは、オフラインで集まる勉強会ならでは、ですね。管理画面をカスタマイズしてお客さんが更新しやすくする、というのは大事ですが、具体的に他の人がどうやっているか?はなかなか見る機会が無いので、貴重だったと思います。

関連

Posted in seminar | Tagged 管理画面カスタマイズ
← WordPress で特定の返り値を返す関数 FuelPHP & CodeIgniter ユーザの集いに参加しました。 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.