Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 10月 / 14 / ifttt を使って、ツイッターからワードプレスへ連携してみた

ifttt を使って、ツイッターからワードプレスへ連携してみた

iftttを使ってみました。ifttt とは、if this then that という意味です。this の処理がトリガーとなって、that の処理を行う、というものです。

this「あるウェブサービスで何か処理をする」 → that「別のウェブサービスで何か処理をする」

という作業を自動化することができます。

対応しているサービスは下記のとおりです。(2013年10月時点)

ifttt_1

「this」にツイッターを選択すると、下記から選択できます。

ifttt_2

「New tweet by you」「New tweet by you with hashtag」「New link by you」「New favorite tweet by you」が用意されているので、今回は「New favorite tweet by you」を選択しました。

「that」には WordPress を選択しました。

ifttt_5

「Create a post」「Create a photo post」が用意されているので、「Create a post」を選択しました。

ifttt_6

WordPress の本文等に twitter のどのデータを入れるか、を設定できます。

これで完成です。(初めて使う場合、twitter や WordPress のアカウントとの紐付け作業が必要です。)

作成したのはBokettch to WordPressです。

処理のオプションも、結構用意されているので、簡単なものなら ifttt で作るのが楽で良いな、と思いました。凝った処理をしたいなら、自分で API を叩いて作る必要がありますが。

関連

Posted in WordPress | Tagged ウェブサービス
← StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会に参加しました。 WordPress セキュリティを考える会第二回を開催しました。 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.