Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 10月 / 19 / Drupal Cafe vol.9 に参加しました

Drupal Cafe vol.9 に参加しました

Drupal Cafe vol.9 (インプレスグループセミナールーム 東京都新宿区市谷本村町1-1)に参加しました。

http://thinkit.co.jp/ の裏側の話。Drupal は機能が多いせいもあって、バージョンアップが大変らしいです。

DrupalCon Prague の話。Drupal 8 は、ソースコードが今までと大きく変わるらしいです。共通なのは15%ぐらいではないか、という話です。Symfony、Composer、Dependency Injection 等、モダンな PHP 開発を取り入れるらしいです。表に出てくる機能も、多言語対応がネイティブになる等が追加されています。その分、現在のバージョンからの移行は難しいだろうな、と思いました。なのでフォークプロジェクト Backdrop CMS が立ち上がったらしいです。Drupal 7 → 8 への移行よりは楽になるらしいですが、長い目で見るとフォークするのが良いのかどうか。

Drupal は日本では以外と知名度の低い CMS ですが、コミュニティドリブンということで、すごく雰囲気が良い印象を受けました。見習うことがたくさんあるように思います。(WordPress では、一時期、WordCamp がビジネス色が強くなってしまう、ということがありました。)

DrupalCafeは、大阪、京都、東京などで開催されています。https://www.facebook.com/DrupalCafeをウォッチすると、開催情報が得られると思います。

関連

Posted in cms | Tagged オープンソース, コミュニティ
← WordPress セキュリティを考える会第二回を開催しました。 OSC Tokyo 2013 fall に参加しました。 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.