Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 11月 / 18 / Map/Hack Day for Typhoon Haiyan (11/17, JP)に参加しました。

Map/Hack Day for Typhoon Haiyan (11/17, JP)に参加しました。

Map/Hack Day for Typhoon Haiyan (11/17, JP)に参加しました。フィリピンのタクロバンを襲った台風による被害からの復興支援活動です。会場は秋葉原にあるコワーキングスペースCEROです。今回は特別に無料で会場を提供していただきました。

ハックチーム、マッピングチーム、翻訳チームの3グループで活動しました。

ハックチームは、Maposmaticを動かす(バグ取り?)を行いました。詳しいことは分からないですが、動いたみたいです。

マッピングチームは、衛星写真を元に、被災後の建物の状況を記録しました。損壊した建物に、building=damaged, typhoon:damage=yes といったタグを付けていきました。

翻訳チームは、損壊した建物のマッピング方法の解説や、wikipediaのページ(オープンストリートマップやウシャヒディ等)を翻訳しました。

OSMに詳しい人も、初めて編集するという人もいましたが、お互いに助け合って作業が進められました。詳しい人の話が聞けるのは、こうやってオフラインで集まって作業する大きなメリットだな、と感じました。

フィリピン台風被害 ネットの地図作りで支援(NHKニュース)でも紹介されました。

関連

Posted in software | Tagged OSM, ウェブサービス, 秋葉原
← WP SiteManager プラグインと Portfolium テーマで類似のコードがある 「電子書籍を売る方法」セミナーを開催しました。 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.