Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2014 / 2月 / 14 / checkio.orgを試してみた

checkio.orgを試してみた

checkio.orgを試してみました。checkio.orgは、プログラミングを練習することができるウェブサービスのようです。

登録する為に、まず簡単なPythonの問題を解く必要があります。Pythonのリスト(PHPの配列のようなもの)から要素を取り出すことができれば、正解できる問題ですが、登録時にこのようなハードルがあるのは珍しいかもしれません。

登録すると、HOMEにアクセスできます。
checkio
他は行けないようです。HOMEの中には簡単な問題があるので、これを解いたら他へも行けるようになるらしいです。

試しにメジアン(中央値)を計算する問題を解いてみました。今のところ問題はPythonだけのようです。
Solve Median    checkio.org (1)
ブラウザ内にコードエディタが表示されて、そこでプログラムを書き、実行します。実行結果が正しければ、解けた、となります。

問題を解くと、自分の解答を公開することができ、また他のユーザーが解答したものを閲覧することができます。
Solutions for Median    CheckiO

「メジアンを計算する」ぐらいだったら、プログラマによる差はあまりなさそうですが、難しい問題だったら、他のプログラマの解答を見れるのは非常に勉強になりそうな気がします。他のユーザーに質問する(ヒントを教えてもらう)機能もあるらしいです。

問題をたくさん解くとレベルアップするゲーミフィケーション方式なので、中学生や高校生がプログラミング学習するときにも良いかもしれません。

関連

Posted in python | Tagged python, プログラム
← Novius OS Dubrovkaドブロフカがリリースされました。 CMSの利用者は誰か? →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.