Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2014 / 9月 / 08 / 台東区上野シェアオフィス「いいオフィス」に開業初日に訪問しました。

台東区上野シェアオフィス「いいオフィス」に開業初日に訪問しました。

台東区上野にオープンした「いいオフィス」に来ました。シェアオフィスですが、ドロップイン利用可能なので、コワーキングスペースとしても利用可能です。

DSC_0213

木製の机

DSC_0214

木製の机だったのが興味深いです。多くのコワーキングスペースは事務机みたいな机のことが多いですが、中に居ると木の香りがしました。内装にはかなりこだわって作られた感じです。

macのアダプターも差しやすい電源タップ

DSC_0220

電源タップは差し込み口が等間隔な電源タップが用意されているので、電源アダプタが大きい電子機器を使うときにも便利です。

本棚

DSC_0215

DSC_0219

本棚にはいちばんやさしい WordPress の教本 人気講師が教える本格Webサイトの作り方もありました。

個室スペース

DSC_0218

私は一日利用だったのですが、月額契約の方向けに個室スペースも用意されています。個室部分は落ち着いた雰囲気のようです。

キッチン

DSC_0216

シェアオフィスですが、キッチンスペースもありました。一日利用は10時から18時なのですが、月額会員だと24時間利用できるそうです。なのでキッチンで料理したい時もあるかもしれません。面白いアイデアかもしれません。

ドロップインに便利かどうか?

上野駅からすぐなので、ちょっと寄る、といった時に使い易い立地です。私のオフィスは愛知県名古屋市なので、東京駅から新幹線ですが、上野から新幹線が出ている埼玉、群馬、栃木等だと非常に便利かもしれません。

ドロップインだと利用時間が夕方6時までなので、そこがネックになるかもしれません。

関連

Posted in コワーキング | Tagged シェアオフィス, ドロップイン, 上野
← 安全なウェブサイトの作り方セミナー in 2014に参加しました。 WordPressセキュリティを考える会第6回開催しました。 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.