Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2014 / 9月 / 16 / Payびっとでビットコインを購入してみた

Payびっとでビットコインを購入してみた

Payびっとでビットコインを購入してみました。Payびっとは、日本円でビットコインを購入できるサイトです。Coins株式会社が運営しており、BITFOREXと提携(代理店契約かも?)して販売しているようです。

登録

Payびっとのサイトへ行き、アカウント登録を行います。

create_account

登録時にはメールアドレスとパスワードを入力すればOKです。しかし、これだけでは取引を行うことができません。本人確認書類を出さないと駄目です。ここら辺は、(国家発行の通貨ではないとはいえ)お金を扱うから当然といえば当然ですけど。

本人確認書類の提出

取引に先立ち、本人確認書類を提出する必要があります。パスポートや免許証等をデジカメやスマホで撮影して、画像ファイルを送信すればOKです。

before_authentication

ビットコインアドレスの登録

ビットコインアドレスを登録すると、そのアドレスにビットコインが届きます。

before_activate

ビットコインアドレスは事前に取得しておいてください。比較的取得の手間が少ないのは https://blockchain.info/ だと思われます。

銀行振り込み、または、クレジットカード

銀行振り込み、または、クレジットカードで支払うことができます。2014年9月時点では、5000円から購入できます。ためしに銀行振り込みで購入してみました。

via_bank

購入した日の夕方ごろにはビットコインが受け取れました。通常はこのくらいのスピードで問題ないでしょう。

もし、為替差益を狙う場合は、「いったん入金を受け入れる(まだビットコインに交換しない)」「入金の範囲内で自由に売買注文できる」という形のサイトがよいかもしれません。(外貨証拠金取引みたいな感じです。現状そのようなサイトがあるかどうかは不明です。)

手数料は決済時のみ

Payびっとは、口座開設や維持に手数料はかかりません。(銀行振り込み手数料やクレジット決済手数料は発生します)

日本円とビットコインの売買レートは、外国為替取引のように差があります。その差を収益としているのではないか、と予想されます。

関連

Posted in bitcoin | Tagged ビットコイン, 為替, 電子マネー
← WordPress日本語フォーラムの常連回答者 3.9から4.0 CMS&bespoke.jsの組み合わせでプレゼンテーション。ウェブ制作者に便利なNovius OS →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.