Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2014 / 10月 / 03 / ocn モバイル oneを契約し、 GL04Pで使ってみた(ocnユーザーなら月700円から)

ocn モバイル oneを契約し、 GL04Pで使ってみた(ocnユーザーなら月700円から)

先日、イーモバイル(Y!mobile)解約の記事を書きましたが、新たにOCN モバイル ONE 70MB/日コースを契約しました。

SIMカード購入

まず、SIMカードを購入します。私は楽天で購入しましたが、ocnサイトでの直販、またアマゾンや家電量販店でも購入できます。GL04PのSIMのサイズは標準SIMです。(iPhone等で使うSIMよりも大きいです。)

端末は「SMS送信機能無し」を購入しました。プランは、「1日70メガバイト」プランです。

転送量のプラン変更は可能らしいですが、SMS機能は後から追加できない(SIMカードの買い替えが必要らしい)です。SIM購入時にどのサービスが必要かは確認しておかないとまずいですね。

GL04Pでの使用

GL04PはSIMフリー端末なので、回線事業者の制限がありません。OCNモバイルに加入してSIMを挿入すれば利用できます。ロック解除などの操作は必要ありません。

GL04PにSIMを挿入すると、DOCOMOと判定されました。おそらくocnがNTT系列だからでしょうね。

DSC_0229

GL04PにSIMカードを挿入するときは、いったん電源を切り、SIMカードを挿入した後、GL04Pを再起動したほうがよさそうです。私の場合は電源入れっぱなしでSIM挿入してみたら認識されませんでした。

1日70メガバイトは快適か

「1日70メガバイト」は、結構早く使ってしまうようです。マックブックエアーでgmailにアクセスし、facebookをチェックし、ブログの記事を執筆する、という作業をすると、70メガバイトに到達しました。(gmailを低速度モードなどで使えばだいぶ変わるかもしれません。)ただ、ocn モバイル oneの場合は、70メガバイトを超えた場合でも、200Kbpsで通信できます。動画閲覧などでなければ、200Kbpsでもある程度使えますね。ウェブサイト閲覧も、少し遅いかな、という程度です。

また、常に500kbpsで接続できるプランも用意されているので、200Kbpsでは不満だ、という方は、こちらのプランがよいかもしれません。プラン変更が一ヶ月単位でできる(ocnのサイトから可能)ので、まず1日70MBプランから始める、でも大丈夫です。

※追記 あまった容量を繰越可能になりました。たとえば1日20MB使った場合、翌日は70MB(本来の容量)+50MB(前日の余り分)=120MBまで高速で使えます。容量超過後は200Kbpsになります。

ocnユーザーは200円割引

ocn回線を利用している場合、ocn モバイル one の料金が月200円割引になります。なので月700円から使えます。ocnユーザーは、とてもお得に使えます。

関連

Posted in pc | Tagged ocn, SIMフリー
← 弊社サーバーへの攻撃の中に、自分のアクセスを攻撃と誤判定したものがあった SEO対策に、ヘッダーに出力されるrel=canonicalを消す方法 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.