Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2010 / 2月 / 02 / WordPress 管理画面でカテゴリーIDを簡単に確認する方法

WordPress 管理画面でカテゴリーIDを簡単に確認する方法

WordPressのテーマ編集をするとき、カテゴリーIDで条件分岐することが良くあります(表示をカテゴリ毎に変更する、特定のカテゴリ除外等)。ところが、管理画面ではカテゴリーIDが調べにくいですね。そこで下画像のように、カテゴリーIDを表示させるカスタマイズをしてみました。

下記ソースコードを、functions.php に貼り付ければ、管理画面のカテゴリーページで、カテゴリーにマウスを当てると、カテゴリーIDが表示されます。

function catid_add($actions,$category) {
$actions['edit'] = "ID:".$category->term_id."|".$actions['edit'] ;
return $actions;
}
add_filter('cat_row_actions', 'catid_add', '10', '2');

日本語 codex では、cat_rows というフィルターフックが載っていたのですが、これは 2.9 では廃止されているようです。なので、cat_row_actions というフィルターを使用します。

ページの場合は、以下のソースコードを functions.php に貼り付けてください。カテゴリーの場合とは、フィルターフック名等が異なります。

function pageid_add($actions,$page) {
$actions['edit'] = "ID:".$page->ID."|".$actions['edit'] ;
return $actions;
}
add_filter('page_row_actions', 'pageid_add', '10', '2');

プラグインは、http://wordpress.org/extend/plugins/showid-for-postpagecategorytagcomment/ からダウンロードできます。
プラグインの仕組みは、プラグインのオプションをごらんください。

関連

← Trash Managerプラグイン日本語化 WordBench大阪新年会開催しました →

アーカイブ

BMI22エンジニアの読書記録

  • 一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本
  • 「超常現象」を本気で科学する
  • XY(徳永圭)
  • バルミューダ 奇跡のデザイン経営
  • 誰も知らない栄養士の生き方

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.

Powered by WordPress and Plain WP.