WordPress管理画面シンプル化まとめ。ダッシュボード、テーマのウィジェット、投稿一覧、投稿画面。プラグインを使わないで、functions.phpに記入します。
ダッシュボードのウィジェットのシンプル化。例は、クイック投稿を削除する場合(公式マニュアルダッシュボードウィジェットAPI参照)。
function my_simplify_dashboard_widgets() {
global $wp_meta_boxes;
unset($wp_meta_boxes['dashboard']['side']['core']['dashboard_quick_press']);
}
add_action('wp_dashboard_setup', 'my_simplify_dashboard_widgets' );
テーマ用ウィジェットのシンプル化。例は、メタウィジェットを削除する場合。(
wp-includes/default-widgets.phpでウィジェット名は調べられる)
function my_simplify_widget() {
unregister_widget('WP_Widget_Meta');
}
add_action('widgets_init', 'my_simplify_widget');
投稿一覧カラムのシンプル化。例は、作成者を削除する場合。(
wp-admin/includes/class-wp-posts-list-table.phpでカラム名は調べられる)。フィルターフックは、固定ページの場合はmanage_pages_columns、カスタム投稿タイプの場合はmanage_{$post_type}_posts_columnsになる。
function my_simplify_post_columns( $posts_columns ) {
unset($posts_columns['author']) ;
return $posts_columns;
}
add_filter('manage_posts_columns', 'my_simplify_post_columns');
投稿画面のシンプル化。例は、カスタムフィールドを削除する場合。(
wp-admin/edit-form-advanced.phpでボックス名は調べられる)
function my_simplify_metabox(){
remove_meta_box( 'postcustom', 'post', 'normal' );
}
add_action('add_meta_boxes','my_simplify_metabox');
管理メニューから不要な項目を取り除くremove_menu_pageもごらんください。
※ファイル名等はwordpress3.13で調べています。バージョンによって異なる可能性があります。