バンクーバーのうぇぶ屋セミナーに行ってきました。シェアオフィス『STATION』(名古屋市中区大須)で開催されました。全国五カ所で開催のようです。
・東京会場:安藤美冬氏が学長を務める『自分をつくる学校(Seven.)』
・名古屋会場:名古屋で最もおしゃれなシェアオフィス『STATION』
・大阪会場:大阪屈指のコワーキングスペース『Osakan Space』
・京都会場:京都のクリエイティブスペース『coto -コト-』
・熊本会場:熊本のウェブデザイン会社『37Graphics』
セナさんはカナダで生活していて、海外生活の話やワークビザの話等もありました。働く、という観点では、「自分しかできないことを証明する努力」というのが印象的でした。自分しかできないこと、皆さん持っていると思います。でも、自分しかできないことに気づく事は難しいです。自分しかできないことを証明する努力をし続ける事はもっと難しいです。
後半ではブログの話が取り上げられました。ブログ記事の分析、という視点が面白かったです。「先駆者系」「技術系」「まとめ系」「考察系」に分類したそうです。ブログ単位でも、「情報量 – 知識/体験」という軸と「古参ブログ – SNS新参ブログ」という軸で分類しています。定期的に書き続けるのも大変ですが、こうやって分析した上で書く、というのが驚きでした。
ブログが仕事に繋がる、という話はおそらくその通りですね。私もブログで書評を良く書いていますが、そのおかげで、書籍を頂き、その書評を書かせていただく、ということがあります。最近ではBOOK REVIEW: Concrete5 Beginner’s Guide 2ndがそうです。
私個人は、きちんと分析して書いたことはありません。ただ心がけているのは、イベント/セミナーの参加報告は早い段階で書いて公開することです。体験したことを自分が忘れないようにする、という側面もありますが、他の参加者にとっても、タイムリーに記事があるほうが嬉しいと思います。私は自分が参加したイベント/セミナーの翌日は、参加報告を探して読む事がけっこうあります。
自分のブログの人気記事を調べてみました。
キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法 (先駆者、技術)
名古屋駅から国際センターまでの道のり (先駆者)
WordPress の月別アーカイブ (技術)
twentytwelve の functions.php の日本語化 (技術)
フレームワークベースのCMS(PHP限定) (まとめ)
過去30日間のアクセス解析です。一位の「キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法」は技術系ではありますが、それよりも先駆者ネタであることのほうが大きいように思います。この記事を書いた当時は、ググってもキンドル本を印刷する方法はほとんど有りませんでした。私は Kindle PaperWhite で良く本を読むのですが、物理的に印刷したい場合があったので、調べてみました。で、これはブログにしたら他の人にも役立つだろうな、と思い、記事にしました。他の記事の何倍もアクセスがあります。私はおぼろげに、「キンドル本を印刷する方法を知りたい人はいるだろう」ぐらいしか考えてなかったですが、バンクーバーのうぇぶ屋セミナーでブログ記事の分類の話が出て、なるほどと思いましたし、さすが人気ブログ運営者はすごいな、と思いました。