Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2013 / 6月 / 23 / OSC 名古屋 2013

OSC 名古屋 2013

OSC 名古屋 2013に参加しました。

朝一でしたが、多くの人が参加していた、「浸透いうな」のセッション。DNS の仕組み上、ある程度のタイムラグは発生するのですが、そうではないケース(設定をミスしたケース)もよくあるようです。設定が正しいか確認せずに、待っている、というのは不毛ですね。もちろん調べる方法もあります。この辺りの話がしっかり聞けたので良かったと思います。

二コマ目は、Open Street Map とウェブアプリの話でした。JavaScript でピンを操作する方法が紹介されていました。なので、私のOSMアプリケーションにも実装したいと思います。

FuelPHP のセッション。45分しかないので、突っ込んだ話は無しでした。詳しく知りたい人は、7月20日(土)
10:00〜FuelPHP 入門ハンズオン vol.2 (at 株式会社ニューキャスト、JR中央線千種駅or地下鉄東山線千種駅)にご参加ください。

ブースは、さくらインターネットが興味深かったです。さくらのクラウドのコンパネを見せてもらいました。かなり使い易そうな気がしました。お試しチケットももらったので、試しに使ってみようと思います。

LibreOfficeのブースには、WordPress カスタム投稿タイプでウェブサイト制作を展示してもらいました。OSC 浜松で鎌滝さんが紹介されていた方法で ePub 出力しました。

翻訳関連のブースやセッションはありませんでしたが、本日23日14時頃から、翻訳カフェを開催します。地下鉄名城線矢場町駅前のスターバックスが第一候補です。(予定場所が満席の場合は会場を変更する可能性があります)

最後になりましたが、OSC スタッフの皆さん、発表者の皆さん、ブースでいろいろと教えていただいた皆さん、ありがとうございました。

関連

Posted in OSC | Tagged cms, オープンソース, 翻訳
← WordPress 人気 50 プラグインの脆弱性 翻訳カフェ名古屋に参加しました →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.