電気使用量(電力消費)プラグインをバージョンアップしました。html5.jpで公開されているプログレスバーライブラリを使用しています。
html5には、progressというタグが用意されています。これをバーが伸びるアニメーションのように見せるため、html5.jpのプログレスバーライブラリprogress.jsを読み込みます。さらに下記のようなjavascriptを読み込んでいます。
<script type="text/javascript">
window.onload = function() {
var p = {
to: 使用率,
width: バーの幅,
bar_bgc: "色"
};
var o = new html5jp.progress("denki", p);
o.draw();
};
</script>
表示する場所は、<div id="denki"></div>です。(電気使用量が100%に達するとは限らないため、progressは意味的に変なので、denkiにしています。)
キャッシュは、WordPress APIのget_transientとset_transientを使用しています。キャッシュ時間は30分固定です(変更にはソース書き換えが必要)。
if ( false === ( $value = get_transient( $this->id ) ) ) {
// this code runs when there is no valid transient set
$request_url = "http://setsuden.yahooapis.jp/v1/Setsuden/latestPowerUsage?appid=$appid&output=json$area";
$json = wp_remote_get($request_url);
if ( is_wp_error( $json )) {
echo "Yahoo API Error!";
} else {
$value = $json['body'];
set_transient( $this->id, $value, $this->_cachetime);
}
}
電気使用量表示ウィジェットからダウンロードし、プラグインディレクトリにアップロードし、プラグイン有効化してください。なお利用にはヤフーデベロッパーAPIが必要なので、予め取得しておいてください。
[…] Novius OS のメールフォームに HTML5 プログレスバーを追加しました。 […]