Standing on the Shoulder of Linus

Home / 2014 / 7月 / 08 / php snippet for theme designersプラグインを更新しました。

php snippet for theme designersプラグインを更新しました。

php snippet for theme designersプラグインを更新しました。

このプラグインは、WordPressのテーマ編集時に使うかもしれないPHPコードを、管理画面上に表示します。テーマファイルにペーストするだけでカスタマイズを進めていくことができます。

記述ミスを防ぐ

WordPressは、PHPを使ってカスタマイズしていきます。自由度が高く、柔軟なカスタマイズが可能です。しかし一方で、閉じタグを忘れる、といったミスでもエラーになり、真っ白な画面になってしまいます。

このプラグインを使うと、<php ?>といった記述も含めたコードが表示されます。記述ミスのリスクを大きく減らすことができます。

コメントも含めたスニペット

管理画面に表示されるスニペットは、単なるコードではありません。下記のようなコードです。

<?php echo esc_url( get_permalink ( '2' ) ); // page: about  ?>

コメントには、このリンク先が固定ページであること、ページスラッグが aboutであること、が記述されます。テーマを後から見直したときに、どのページへのリンクなのか、が分かりやすくなっています。

if文のスニペットも、下記のように表示します。

<?php if ( is_page ( '10' ) ): // page: recruit  ?> 

<?php endif; // is_page( '10' ) page: recruit  ?>

if文の中にたくさん記述した場合でも、ifの開始と終了の対応が確認しやすくなっています。

JavaScript/CSS

今回のバージョンアップでは、wp_enqueue_scriptとwp_enqueue_styleを使って、テーマで使うJavaScript/CSSを登録するスニペットを追加しました。

phpsnippet40

SPL(Standard PHP Library)にあるDirectoryIteratorクラスを使うことで、特定のフォルダ内の.jsや.cssを検索するようにしています。

現時点では、「有効化されているテーマ」決めうちですが、次のバージョンアップでは、テーマを有効化する前にコードスニペットを生成できるように計画しています。

関連

Posted in myplugin | Tagged テーマ, 管理画面カスタマイズ
← OSC名古屋2014に参加しました。 Novius OS Elcheがリリースされました。 →

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • キンドル本を印刷する(PDFに変換する)方法
  • 名古屋駅から国際センターまでの道のり(徒歩)
  • AGPL ライセンス(GPLとは似ているが違いもある)
  • 6年使ったイーモバイル(Y!mobile)を解約手続。店頭でSIM返却
  • JP-Secure SiteGuard WP Pluginは不正ログイン防止に役立つか

プロフィール

水野史土:月70万PVホームページ制作会社のレスキューワーク株式会社で、PHPソフトウェアのサポートを行っている。concrete5コミュニティリーダー、Novius OSコアコード貢献者でもある。 詳しくは管理者詳細参照。
大好評WordPress書籍「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ

Copyright © 2015 Standing on the Shoulder of Linus.